CD125T 6Vバッテリー交換

CD125Tの部屋

CD125T 6Vのバッテリーを交換

 

CD125Tの12V化はひとまず保留としましたので車体に取り付けられていた6Vのバッテリーに充電してみましたが、残念ながらその搭載されていたバッテリーは寿命だったようです。

ということで、6Vの新品バッテリーを購入しました。

新品6Vバッテリー

もともと付いていたバッテリーに記載されていた 6YB11-2D という記号を元に、新品バッテリーを探したところ、横浜にある某老舗部品屋さんから購入することになりました。



バッテリー使用前の準備

注文から数日後に到着したバッテリーの使用前準備を行います。

1)バッテリー上部のキャップ×3カ所と、側面のキャップ×1カ所をはずします。

2)危険な液体を3カ所から均等に注入します・・・服につくと溶けるらしいので、取り扱いには細心の注意が必要です。説明書に「防護メガネ&ゴム手袋」が必要と書いてありました!

3)キャップはせずに30分ほど放置します・・・このとき、泡がでて危険な液体が飛び散りやすいので、ペーパーウェスなどでふたをしておきましょう。

4)予備充電を行います・・・キャップはしない&ウェスなどでふたをしたままの状態で予備充電を行います。

5)充電が終わったら上部の3カ所のキャップをはめて、側面には同梱のホースを取り付けます。

ここまでで、バッテリーを使う準備が整いました。



車体にバッテリーを搭載します

準備が整ったら車体にバッテリーを搭載します。

ゴムバンドでしっかりととめておきました

次にバッテリーの端子を接続するのですが、このときに「+」と「-」のどちらを先に接続するかご存じですか?

正解は「+」端子です。

また、逆にバッテリーを取り外す際には「-」端子から外します。

DIYカスタムが好きな方々はご存じかとは思いますが、バッテリー取り付け&取り外し=「-++-」の順番は覚えておくと便利ですよ。



セルモーターでエンジン始動

私のCD125Tはキャブレターを純正から交換してあります。一般的にはPD24などが適正なようですが、あえて工具箱の片隅に転がっていたVM22を使ってセッティングを試みています。

キックでの始動性は非常に良い状態なので、セルモーターでの始動を試してみました。

キュルッ・キュルッ・・・ん?

チョークを引いてもう一度、キュルッキュ・ブオォォォォー!!

新品の6Vバッテリーのおかげで、セルで難なくエンジがかかるようになりました。

エンジンはかかるので、次に電装品のチェックをしてみると、リアのウィンカー球が左右とも点灯しません。

リア灯火類の配線

どうやらアース不良のようなので、近いうちに何かしらの対策を施す予定です。

少しの間エンジンをかけたり走行したりする予定がないので、バッテリーの端子をはずしておきました。

バッテリーのマイナス端子からはずします

さて、CD125Tの次の整備カ所は灯火類とフロントフォークです。



フロントフォークの現状

左側 オイルもれ

右側 オイルもれ

左右ともフォークオイルが漏れてきているので、フロントフォークのオイルシールを準備しておきました。

CD125T Fフォークオイルシール

部品番号

なんとなく順調に仕上がりを見せているCD125Tですが、はたしてこのままスムーズに市街地走行までたどり着くことができるのでしょうか?

CD125Tの部屋 に戻る ←



タイトルとURLをコピーしました