HONDA(ホンダ)

ホンダ車の紹介ページです。

BIKE

CL50 オフロード走行を考慮したワイドステップ化 

ホンダの原付スクランブラー「CL50ベンリィ」。 1997年に復刻版で登場し、ビンテージ感あふれるスタイルで人気を博したモデルです。 オフロード走行向けのカスタム (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [...
BIKE

CL50 フォークブーツ交換

1997~1997年式 復刻版 HONDA CL50 BENLY フロントフォークに装着されたフォークブーツが劣化し破れていました。 2022年、1997年製造から約25年経過した現在、純正部品は入手困難となっています。 流用できそうな品 ...
125cc未満

欧州でDAX125が正式に発表された?!

ついに発表!? なにやら欧州で先行して詳細が発表されているらしいのですが・・・ かねてより噂されていたDAX125がついに発売されます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...
BIKE

キャブレターの不調 雨の日に限ってエンストする理由を探る

雨の日に乗ると必ずエンストするようになった我が家のCL50ベンリィ。 電気系統の劣化と考えイグンッションコイルを新調したりしましたが、少量の雨でも走りだすと少ししてからエンストしてしまいます。 原因判明 雨の日のエンスト カブ系横型エンジン...
125cc未満

バイクのテールランプ修理とウィンカーリレーの交換

通勤に使用しているCL50のテールランプが点いていなかったため、修理をしました。 まずはテール球を目視にて確認。 CL50 テールランプ交換 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})...
125cc未満

雨が降るとバイクのエンジンが止まってしまう・・・

10年以上乗り続けているホンダのCL50 ベンリィ。 最近、雨が降るとエンジンがストールしてしまうことが増えてきました。 エンジン停止 原因は何?? CL50は、雨天でも通勤に使用しているため早く修理する必要があります。 通勤途中、信号待ち...
125cc未満

新型と旧型の違いは?!注目の125cc HONDA【グロム】

新型HONDA「GROM」の大進化 2021年型 グロム 125 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年3月25日発売 HONDA グロム。 125cc以下のギア付き...
125cc未満

新型の登場はある?HONDA XR80・XLR125

カブ、モンキー、ハンターカブ、GROMなど、日本国内でジャストサイズとも言えるバイクを最新技術とともにリニューアルさせ、原付2種の市販モデルで大ヒットを続けているHONDA。 2021年にはDAXの復活も噂されています。 横型エンジン搭載車...
BIKE

バイク用ハンドルカバー お洒落&防水機能付きで通勤通学に最適♪

バイク通学&通勤歴の通算30年以上の経験から、自転車よりバイク通勤をオススメしている私。 自転車はヘルメットをかぶらないでも良い場合が多いため、顔(頭部)が濡れるというデメリットがあります。 その点、バイクは必ずヘルメットをかぶります。 ジ...
BIKE

スリッパークラッチ搭載!2020年11月 HONDA CRF250L 新型詳細!

機能美を突き詰めたHONDAオフロードモデルの最新作 モトクロッサーイメージを追求したヘッドライトバイザーから、シャープに跳ね上がるリアカウルまで。 贅肉をそぎ落とし、オフロードを自在に走ることを追求した機能的なフォルムには、ダイナミックに...