水冷エンジン搭載の新型に期待?! KAWASAKI KLX125

KAWASAKI(カワサキ)

オフロードモデルに乗ってダートをトコトコ走ってみると、アスファルトの上とは違ったバイクの楽しさを味わえます。

タイヤが滑る感覚はロードモデルではなかなか味わえないと思いますが、オフロードなら低速で比較的安全に経験できるのも魅力です。

市街地でも雨のマンホールや道路のつなぎ目などで滑ってしまうことがあります。

そのような状況では、一度でも意図的にタイヤを滑らせる経験をしたことがある人とそうでない人とでは、おそらく精神的にも何倍もの差があると思っています。

国産の小排気量トレール車はレース性能に特化せず扱いやすいため、2輪車の楽しみを倍増してくれる存在です!

 

KAWASAKI KLX125

 

2016年モデルを最後に生産終了となりましたが、扱いやすい原付2種のオフロードタイプの中で人気車種の代表格といえるカワサキのKLX125。

海外ではフルサイズの150ccモデルが販売されていることから、新型の登場が期待される同モデルですが、他のカワサキ車同様に生産終了してからも人気が衰えないモデルとなっています。



KLX125とD-TRACKER125

フロント19インチ・リア16インチホイールを採用し、足つきの良さからくる扱いやすさで多くのユーザーに高い評価を得たKLX125。

KAWASAKI KLX125 2016

KLX125と基本パーツを共有し、倒立フロントフォークに前後14インチのオンロードタイヤを装着したD-トラッカー125もラインナップされていました。

KAWASAKI D-TRACKER125 2016

価格はKLXより少し高めの¥369,360-(消費税8%込み)となっています。

それでは早速、カワサキKLX125のスペックを見ていきましょう。



KAWSAKI KLX125 主要諸元

エンジン  4ストローク空冷単気筒 SOHC 2バルブ

総排気量  124cc

最高出力 7.5kW(10PS)/8,000rpm

最大トルク 9.8N・m(1.0kgf・m)/6,000rpm

ボア×ストローク 54mm×54.4mm

燃料噴射装置 フューエルインジェクション

シート高 830mm

車両重量 112kg

フロントサスペンション 33mm 正立フォーク

フロントホイールトラベル 175m

リアサスペンション ユニ・トラック

リアホイールトラベル 180mm

フロントタイヤ 70/100-19

リアタイヤ 90/100-16

ミッション 5速 リターン

車両本体価格 ¥348,840-(税込み)

扱いやすさを重視したSOHC2バルブのエンジン、112kgの軽い車体、低めのシート高、余裕あるホイールトラベルなどなど、初心者のダート走行入門にも適した造りです。

とはいえ、純粋なモトクロッサーやエンデューロモデルと比べると市街地にも適したサスペンションにセッティングされていますので、オンロードも快適です。



2018年10月に出回った噂

2018年10月11日の追記内容

NINJA125&Z125の発表で話題のkawasakiですが、2018年10月に入って新たな動きがあるようです。

kawasakiが出したティザー広告では、10台のマシンがカバーをかけた状態で紹介されました。

内容は、その10台の中に125ccのディアルパーパスモデル=KLX125が含まれているのでは無いか?というものです。

↑残念ながら、この情報については誤報だったようです。

個人的にはKLX125の水冷化された車両を熱望しているので、これからもkawasakiさんの動向に注目していきたいと思います。

仮に、カワサキモーター・インドネシアで販売されているKLX150のようなフルサイズモデルとフロント19&リア16インチモデル、前後17インチのスーパーモタードモデル等が125ccでラインナップされたら、日本国内でも人気が出そうですね。

kawasakimotors indnesia D-TRACKER150



ホンダにも楽しみなコンセプトモデルがあります

ホンダがEICMA2018で展示していたCB125Rベースの「ラリーレプリカ&スーパーモタードモデル」なども市販される可能性があるのではないかと噂があります。

EICMA2018 ホンダCB125Rベース展示車

2019年の東京モーターショーでは電動化された自動車が多数展示されるということです。

時代に先行してKLXがいきなり電動化されて登場したりは・・・しませんよね?!



日本で買える125ccクラス・オフロードバイク達

125ccクラスのオフロードは世界的に人気のあるカテゴリーです。

apriliaからは本格的なオフロードタイプで、4スト125ccDOHC4バルブエンジンを搭載したRX125の日本国内正規販売がスタート。

aprilia RX125

また、このブログでも紹介しているBETAにはRR4T125LCというハイスペック原付2種のほかにも、空冷エンジンでリーズナブルな4スト125ccのオフロードバイクもラインナップされています。

BETA RR4T125LC

どちらもヨーロッパのメーカーが投入しているバイクなのですが、実は過去に日本国内でも125ccのオフ車が各社から販売されていました。

それは軽量&ハイパワーな2ストロークエンジンに高性能なサスペンションを装備したマシンで、戦闘力の高いオフロードバイク達でした。

 



国内のライバル?XR100モタードとの差

2010年頃、ホンダのXR100モタード(完全ノーマル)に乗ってカートコースで行われているモタードの草レースに出場していました。

直線距離が短いコースでしたが、KLX125(完全ノーマル)に立ち上がりで軽々と追い越されました。

KLX125はブロックパターンのタイヤ、XR100モタードは12インチのハイグリップタイヤを履いていたので、コーナーで抜いて直線で抜かれ・・・を繰り返し、かなり楽しめたレースでした。

わずか25ccの差ですが約1.25倍の排気量から生み出される加速力の差は大きく、トルクフルな立ち上がりで走行安定性をもたらしてくれます。

市街地での走行時でも、この安心感はアドバンテージになるでしょう。



海外勢ライバルとの比較

さて、このクラスのオフロードバイク比較という観点から、以前私が所有していたBETAのRR4T125LCと、2018年5月国内導入済のアプリリアRX125との簡単な比較表をつくってみました。

BETA RR4T125LC

アプリリア RX125

購入時の価格はもちろんのこと、フルサイズのオフロードモデルは総じてシートが高い傾向にあります。

こうしてみると、カワサキのKLX125は非常に親しみやすいバイクであるといえます。

実際にRR4T125LCと比べると、シート高でいえば実に10cmほどの差があります。

エンジンもいたずらに最高出力だけを求めずに、低回転からトルクのある特性とすることで街中やダート走行時の扱いやすさに重点を置いているような印象です。

かといって、見た目だけのバイクではないことも実車に触ってみたらわかりますよ。

パワー不足を感じたらアフターパーツメーカーからボアアップキトなども販売されているので、自己責任のもとで楽しむことも可能です。

いったん手に入れてしまえば、末長くつきあっていけそうなバイクですね。

また、なんと言っても日本国内で正規に流通していたという安心感は、補修部品の入手という意味でも海外製のバイクには無い強みです。

心配性な方は海外製のハイスペック・オフロードバイクよりこちらを選ぶのもアリですね。

2018年10月11日 追記(のちに誤報と判明しました)

ネットなどの情報では、KLX125が水冷エンジンを搭載したフルサイズモデルの新型になって登場するのでは?といった噂があるようです!

国産の125ccオフロードモデルが存在していない状態なので、ここはひとつkawasakiさんの市場開拓力に期待してみましょう。

新型情報が入り次第、改めて発信していきたいと思います。

海外に目を向けると、経済発展も著しく2輪車市場が盛り上がっているインドネシアなどでは、125ccクラスのオフロードモデルの人気が高いという声が聞こえてきます。



海外にはKLX150という車種が存在する

実際にkawasakiも空冷エンジンを搭載したKLX150を販売しています。

KLX150BF X-TREME

また、台湾では電動スクーターのインフラ整備がすすみ、電動モビリティが一般ユーザーに浸透しているともいわれています。

水冷エンジンを搭載したKLX125にも興味がありますが、電動化されたKLXの登場という方向性もあり得るかもしれませんね。

 

2024年4月に予想されているビットコイン半減期。

仮想通貨(暗号資産)投資を始めるなら、bybitがおすすめ!

私からの紹介コードは「VQKJZM」です。

国内販売所では扱っていない、これから爆騰する可能性があるコインも買える!

2018年に立ち上がったbybit、2023年には全世界利用者数が2,000万人を突破!

2025年に予想される仮想通貨バブルに向けて、登録してみました!

目指せ「億り人」??w

 

 

TOP PAGE へ戻る ←



タイトルとURLをコピーしました