復活してほしいキャブオーバー軽箱 スバル・サンバー

自動車

 

2018年、この数年で軽自動車にも魅力のある車種が増えてきました。

大容量の積載性能に加え、完全フルフラットな荷室をもつHONDA N-VANや、生粋のオフローダーSUZUKI JIMMNYなど、個性的な車が多いですよね。

私も過去にSUZUKIの箱型軽自動車エブリィ・ワゴンにのっていた時期があります。

 

 

スポンサーリンク



 

普通車と比べると長距離移動は苦手でしたが、ぜいたくを言わなければじゅうぶんな広さがあり、維持費は少なくて済むうえに、軽自動車専用の駐車スペースに停めることが出来たりと、街中で乗るには非常に便利な乗り物です。

ダイハツ・タントやホンダN-BOXなどしっかりとボンネットがある車には当てはまらないのですが、軽の箱形タイプの車には、ひとつだけ「なんとかならないかな?」と感じる部分があります。

 

 

 

足元のスペース

 

それは、運転席&助手席の足元が狭いということです。

軽自動車という限られたスペースを有効に使うために、前輪のすぐ横にアクセルペダルがある車種が多く、車輪の後ろにペダルがある普通車と比べると車輪のスペース分だけペダルを内側に配置せざるを得ないのでしょう。

このことが原因で足元の横方向のゆとりも減っていることになりますよね。

 

 

普通車並みの足元を持つ軽自動車があった

 

バイクのレースをしている友人の車に乗せてもらった時、「この軽自動車は広々としている」と感じた車がありました。

 

それは、スバルのサンバーです。

実際に現行型のサンバー(ダイハツ・ハイゼット)と生産終了したスバル製サンバーの前席足元を比較した画像をみてください。

 

上が現行型、下が旧サンバー

現行型では室内側にタイヤハウスが食い込んできている様子がよくわかると思います。

それに比べ、旧サンバーでは車の横幅一杯に空間が取れることで広々とした足元になっています。

 

 

スポンサーリンク



 

前輪の位置の違い

 

現行型のサンバー(ダイハツOEM)

タイヤの位置がちょうど足先あたりにきているのがわかります。

 

 

スバル・サンバー(生産終了)

ハイエースなどと同じいわゆるキャブオーバータイプの造りとなっているため、前席のお尻の下あたりにタイヤがあります。

このレイアウトだと足先には十分な広さが与えられることになります。

しかも、この型のサンバーはリアエンジンかつ4気筒なので、今でも人気が高い車種として知られています。

 

 

最後に

 

軽自動車でスーパーチャージャー4気筒エンジンを搭載した贅沢な仕様のサンバー。

2018年の現在、入手できるのは中古車になってくると思いますが、実用性も高く趣味用の車としても所有してみたい数少ない車です(個人的見解)。

 

 



タイトルとURLをコピーしました