カスタムパーツ&125cc以上のバイク、バイクではないものなど、興味を持った物を無差別に紹介していきます。

バイク用ハンドルカバー お洒落&防水機能付きで通勤通学に最適♪
バイク通学&通勤歴の通算30年以上の経験から、自転車よりバイク通勤をオススメしている私。 自転車はヘルメットをかぶらないでも良い場合が多いため、顔(頭部)が濡れるというデメリットがあります。 その点、バイクは必ずヘルメットをかぶります。 ジ...

シールド付きオフロードヘルメットはゴーグルを同時に装着できる?!
アドベンチャーモデルと呼ばれることの多いシールド付きのオフロードヘルメット。 ゴーグルを併用した使い方ができるのか? スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...

KTM FREERIDE
オフロード界の人気ブランド、オーストリアのKTMが提案する軽量マシン「FREERIDE」。ハイスピードで走り抜けるモトクロッサーとは趣を変えて、道なき道を進むトレッキングバイクのような存在。その実力はやはり本物です。

自転車とバイクの良いところを合体させた、電動サイクル「ISOLA」
電動自転車に組み立て式キット販売が登場!こういう趣旨の商品は「故障しても自分で直せる」という安心感から、長期間所有する可能性が高いと感じます。非常に面白いコンセプトですね。

大人気!モンキー125のカスタムパーツをピックアップ「2018-10」ver’
2018年10月、モンキー125のカスタムパーツがさらに充実してきています!今回はボアアップパーツを中心に、出力が向上するパーツを紹介しています。

CL50 メッツラーのME22を履いてみました
CL50にワンサイズダウンとなる2.50-17のME22(メッツラー製)をはかせてみました。交換後約1年経過しましたが、乗り心地やグリップ性能など満足いくタイヤです。

vespa おしゃれな子供用ベスパ
2018年秋、欧州で電動スクーターの発売を発表したおしゃれスクーターの代名詞vespa。 日本国内でも排ガス規制への対応で販売終了やモデルチェンジを余儀なくされたバイクは数知れず。 ホンダはPCX、ヤマハはTY-Eなど電動化の流れは既に始ま...

CD125T 交換用タイヤ購入
整備中のCD125T用に前後タイヤを購入しました。メーカーは井上ゴム(IRC)で、パターンはフロント用がNF8、リア用がNR21となっていて、サイズはともに3.00-17です。

即座に復活! ヤマハの名車「SR400」
2018年、排ガス規制に対応させてSR400が復活しました!ヤマハの名車であるSR400はそのSRらしさを損なわずに魅力的な仕様で帰ってきました。

モンキー125 カスタムパーツ 2018-09
125ccになってかえってきたモンキー125ですが、発売以来さっそく人気となっています。モンキーといえばカスタム。そのカスタム部品についても機能的なパーツが続々と登場しています。