CD125 キャブレター交換(取り外し編)

CD125Tの部屋

ホンダのCD125T整備記録。

エンジンはかかるのですが、キャブレターの下側からガソリンがもれてきます。

オーバーホールがてら、オーバーフローの原因を探ります。

CD125T キャブレターを取り外す

ついでに、通勤仕様のCL50に使っているマニホールドとセット品だったキャブレター(海外製ミクニVM22)が取り付け可能かどうか、現物合わせで調べてみることにしました。

その為には車体からキャブレターを取り外す必要がありますので、順番に周辺のパーツを外していきましょう。



まずはシートをはずします。

CD125Tの純正シートはスーパーカブと同じような形状で、とても座り心地が良く長時間乗っていても快適です。

シートの固定ボルト

シートはフレームに対して左右2本のボルトのみで固定されています。

上の画像の10mmと書かれたボルト2本を抜き取って、シートを斜め上×後方にずらせば簡単にはずせます。

 

シートをはずした状態

上の画像ではタンクの後方に見えているゴム製の部品がきちんとはまっていませんね。

シート前方の凸部分をこのゴム製部品とフレームの下に差し込むようにしてシ-トが取り付けられています。



次にタンクをはずします

ガソリンが入っていると重たいので気を付けましょう。

フレームにあるタンクのマウント部分 前2か所 後1か所

シートを固定していた2本のボルトを取り外せば、タンクも外せる造りです。

タンクだけをフレームに固定しているボルト類は存在しません。

タンクとシートの接点付近にあるゴム製の部品にタンク後部の平たい部位が差し込まれています。

その部分を外したらタンクを後方にずらし、上画像の左側に移っているフレームのタンク固定部(丸いゴムのパーツ)から抜き去れば、車体からタンクを取り外すことが出来ます。

この時にガソリンホースをはずしておくのを忘れないようにしてくださいね。

ガソリンコックからガソリンホースをとりはずします

と、ここまででシートとタンクが車体から取り外されましたが、なんとCD125Tでは、10mmのボルトを2本取り外すだけでシートとタンクを降ろせるんです。

なぜか面倒なハンドルバー交換とは違い、かなり整備性が高いと感じます。



次はキャブレター周辺のパーツをはずします

もう少しでキャブレター本体にアクセスできます。

スロットルワイヤーとチョークケーブル

スロットルワイヤーはキャブレターのスロットル部分を動かせばワイヤーのタイコ部分をはずせます。

その後10mmのナットを少し緩めてからワイヤーをネジが緩む方向に回していけば固定金具から完全に取りはずせます。

チョークケーブルはキャブレターに固定されているケーブル固定用の金具を外すと簡単に取り外せます。

ガソリンホース・スロットルワイヤー・チョークケーブルを取り外しました

車体左側はこれでOKです。



CD125Tのキャブレターを車体から取り外す前に、車体右側にも1か所とりはずしておくパーツがあります。

それは、イグニッションコイルからプラグキャップに続くケーブルを固定している金具です。

プラグコード

画像に写っていませんが、10mmのナットでキャブ用ボルトに共締めしてあります。

ナットをはずし、ケーブルの固定金具をはずしてください。

キャブレターを取り付けてあるボルトに共締めしてありました

これでCD125Tの車体からキャブレターを取り外す準備が整いました。

ボルトやナット類は紛失しやすい部品ですので、できる限りパーツ用の受け皿などにひとまとめにしておくことをおすすめします。



いよいよキャブレターを取り外します

下準備ができたので、車体からキャブレターを取り外していきましょう。

サイドカバーはゴムの穴3か所に差し込まれているだけなので、突起部が折れないよう丁寧にはずします。

各部のチェック

エアクリーナーボックスにつながっている吸気部分のホースは、キャブレター吸気側に金属製の輪(バンド)で縛ってあります。

このバンドを縛っているプラスネジはあらかじめ緩めておきます。

そしてキャブレターを固定している10mmのナットを左右2か所ゆるめてはずし、キャブレター本体を後方へずらしていけば車体からキャブレターが取り外せます。

エアクリーナーBOXへとつながるホースは柔らかい素材なのでキャブの取り外しに影響は少ないと思いますが、キャブレターをはずしにくい場合には、先にホースをはずしておいても良いかもしれません。

取り外したCD125T純正キャブ(下)とVM22(上)



ここまでの作業で、CD125Tの車体からキャブレターを取り外すことが出来ました。

キャブレター本体の奥行寸法は81mm程度です。

上の画像で、上方に移っているのは海外ミクニ製のVM22という口径22パイの強制開閉式キャブレターです。

下方に移っているのが今回とりはずしたCD125Tの純正キャブレターで、口径は22パイですがケイヒン製の負圧式のキャブレターです。

双方のキャブレターにはスロットルワイヤーの取り回しや造りに互換性がないので、とりあえすスロットルワイヤーを取り付けずに車体へのフィッティングなどを確認してみることにします。

CD125 キャブレター交換(取り付け編)その1 へ進む →

CD125Tの部屋 へ戻る ←



 

タイトルとURLをコピーしました