
デリカに乗るなら雪山にも行きたい・・・

子供も育ってきたので、そろそろ子供と一緒にウィンタースポーツでも楽しみますか?!
購入時にタイヤの状態が良くないのはわかっていたので、せっかくなら変えるなら・・・とスタッドレスタイヤ+アルミホイールのセットを購入することにしました。
スポンサーリンク
スタッドッレスタイヤ
私の居住地域ではほとんどの自動車ユーザーがスタッドレスを履かないと思います。
温暖な地域ということもあて必要性が低いのが理由ですが、それでも山間部は凍結があったりはするものです。
それなら乾燥した道路での走行性能を犠牲にしていないタイヤを選びたいと考えて、最初に候補にしていたのがGOODYEARのアイスナビSUVというタイヤでした。
何しろ実勢価格が安いということで真っ先に目についたのですが、高速走行や乾燥路面での性能にも気を配って開発されているようです。
新品がホイールとセットで¥64,000-税込みで売っていました。
オールシーズンタイヤやA/Tタイヤ(M+S)なども考えましたが、凍結路面で怖い思いをした経験が頭をよぎり、アイス性能の評判の良さも選択条件に加えました。
結果、YOKOHAMAのiceGUARD SUV G075を選んだのですが、ホイールセット¥75,200-税込みでした。
YOKOHAMA アイスガードSUV G075
ホイール
デリカD:5 Dパワーのノーマルタイヤは225/55R18です。
さすがに18インチのタイヤホイールは高額なので、今後の維持費もふくめ16インチにインチダウンです。
タイヤサイズを215/70R16にするので、適正サイズとのタイヤホイールセットを探しました。
人気があるサイズのようで多くのセットを発見しましたが、数あるホイールの中からBRANDLE(ブランドル)のG61Bを選択しました。
デリカD:5ガンメタ&ブランドルG61B
スポンサーリンク
タイヤ外径
タイヤサイズが変わるので、外径がどれくらい違うのか比較してみました。
すり減った225/55R18と新品の215/70R16
旧いタイヤはすり減っているうえに車重がかかってつぶれているので単純な比較はできませんが、ジャッキアップの際には少し余裕をみておかなければ、新しタイヤが入らないかもしれませんね。
寒いのは苦手ですが、寒くなってくれても良いかな・・・と思える瞬間でした。
装着画像
サマータイヤからスタッドレスに交換しました。
交換時の様子も記事にしましたので、興味のあるかたはぜひお立ち寄りください。