CD125T フロントフォーク・オーバーホール その2

CD125Tの部屋

CD125T フロントフォークのオーバーホール

 

前回は右側のフロントフォークをオーバーホールの様子を紹介しましたが、今回は左側のフロントフォークをオーバーホールしていきます。



車体からフロントフォークを取り外す

それでは、早速作業を開始します。

フォークトップのボルトを緩めておきます

このボルトはフロントフォークを車体から取り外した状態では緩めにくいので、先に緩めておきました。

Fフォーク固定ナット(上側)を緩めます

CD125のFフォークは、10mmのボルト&ナットで上側を固定しています。

ナット側を緩めてFフォークを開放しておきました。

Fフォーク固定ボルト(下側)を緩めます

CD125のFフォーク下側は12mmボルトで固定されています。

このボルトも緩めました。



ジャッキで前を上げておきます

Fホイールを外す前にジャッキで前を上げておきました。

CD125はセンタースタンドがあるので、非常に作業が行いやすいバイクです。

車体から取り外したFフォーク

左側も右側同様、インナーチューブのストローク部分にサビは見当たりません。

ひとまずクリーナー等を使ってきれいにしておきましょう。

フロントフォーク サビ取り用品

最初はクリームクレンザー・ジフ+金属用ヤスリでボトムケースを磨き、おおまかな汚れを取り除きます。

その次にインナーチューブやアウターチューブをコンパウンド+ボンスターで磨き、仕上げていきました。

磨き後

指が真っ黒にまるまで頑張って磨きました。

このあと、オイル交換などを行った後、車体に取り付ける前にもう一度こまかい部分まで磨く予定です。



アウターチューブカバーの取り外し

前回苦戦した作業ですが、今回は少し作業方法を変えてみました。

アウターチューブ・カバー

前回、右側のFフォークオーバーホールの時に苦労したアウターチューブカバーの取り外しですが、今回はインナーチューブ側に鉄パイプをはめた状態でストロークを殺し、縦方向に力が加わりやすい状態を作り出しました。

この鉄パイプは、前回のFフォークオーバーホールでオイルシールを打ち込む際に使ったものと同じサイズを使いました。

これでドライバーを叩いた力がサスペンンションの作動で逃げなくなるので、作業効率が良くなったはず・・・

ほんの少しの出っ張りを叩きます



では、マイナスドライバーの先端をアウターチューブカバーの出っ張り部分に当てて、少しずつ外していきます。

カシメのある部分

アウターチューブカバーを1周グルっと確認してみると、カシメてある部分?がすこし膨らんでいるのがわかります。

出っ張りが大きくドライバー先端を引っ掛けやすいので、この部分から叩いてみました。

すると、前回よりもかなり簡単に外れそうな感じになりました。

あと少しです

1か所だけに集中して力を加えると、カバーの形状が変わってしまいそうなので、少しずつ場所を変えて作業をすすめます。

アウターチューブのカバーが外れました

前回苦労したのが嘘のように、簡単に取り外すことができました。

しかもキズもほとんどはいっていません。

ここまででやっとダストカバーとご対面です。

鉄パイプ+縦方向に力を加える作戦は大成功ですね。



Fフォーク オイルシール交換

次はオイルシールを交換するために、Fフォークを分解していきます。

Fフォークボトムのボルト

フロントフォークの下側から覗き込むと6角ボルトが見えます。このボルトを緩めて取り外すことで、インナーチューブとアウターチューブに分解できます。

インパクトドライバーを使用

このボルトは空回りしやすい&ネジロックが塗られていることが多いので、インパクトドライバーがあるとスムーズに取り外せます。

分解したFフォーク

フォークオイルを抜いて、アウターチューブ・インナーチューブ・フォークスプリングに分解しました。右側のフォークオイルは非常にきれいな状態だったのですが、左側は全く逆で匂い&色の両方とも劣化が進んでいました。



アウターチューブからはダストシールやオイルシールも取り外しておきます。

シートパイプやオイルロックピース

分解後に各パーツを洗浄したら、インナーチューブとアウターチューブを組み付けます。

CD125Tのフロントフォークに使われている部品を見て感じたのは「同じホンダのNSR50XR100モタードなどと同じような部品が使われているんだな~」ということです。

XR100モタードのフロントフォークは何度も分解した経験があるので、妙に安心できました。

あとはオイルシールにグリスを塗って鉄パイプで打ち込み、ダストカバーも取り付けてからアウターチューブのカバーを取り付けます。

フロントフォーク油面調整済み

次は組みあがったCD125Tのフロントフォークにフォークオイルを入れて油面を調整します。

エア抜きをしながら右側のFフォーク同様に油面を146mmでセットして、フォークスプリングを入れフォークトップボルトを組み込みます。

オーバーホール後のダストカバー部分

CD125Tのフロントフォークはインナーチューブのサビもとれて、アウターチューブカバーで隠れているダストシール周辺も非常に美しくなりました。



フロントフォークを車体に組み付ける

右側はキズも目立たない仕上がりでした

あとは車体にフロントフォークを組み付けて、ホイール、フロントフェンダー、ブレーキワイヤー等を組んでいきます。最後に、フォークトップボルトを締めこんでおきましょう。

組みあがったフロントフォークを何回かストロークさせてみてダンパーの効き具合を確認しましたが、ほどよくダンパーが効いてしっかりした動作になったと思います。

これでCD125Tのフロントフォークのオーバーホールは終わりました。オイルシールの交換を目的にスタートしましたが、結果的にインナーチューブのサビとりなども行えたことで、この先も長く使える状態にできました。

CD125Tの部屋 に戻る ←



 

タイトルとURLをコピーしました